衝撃の事実!? Googleが検索結果のタイトルを勝手に変更する!
- タイトルとURLをコピーする
- Tweet
アナリティクスを見てたら、
「パーセント 割引」ってキーワードでうちのサイトに来てくれる人が多くてw
ためしに、そのキーワードでググってみたら、
検索結果で表示されたタイトルがtitleタグのものと違ってて。。
エ!?ブログノットラレタ!?gkbr
とクソ焦ったので調べてみましたw
2つの理由でタイトルを修正していたGoogleさん
調べてみると、
Googleさんの方で「2つの理由からタイトルを変えて検索結果に表示するよ」
っと言っています。
そして変えることで「クリック率は大幅に向上したよ」とも言っています。
(具体的な数値はありませんでしたが)
1.そのタイトルが検索キーワードと関連性が低いと判断した場合
これは今回の私の例がそうだと思うのですが、
「パーセント 割引」で検索すると
「もうレジに行く前にビビらない!パーセント割引のカンタン計算方法」ってタイトルが
「パーセント割引のカンタン計算方法」って変更されてました。
試しに、「パーセント 割引 レジ」って検索すると、 ちゃんと全文表示されました。
これは「パーセント 割引」って検索ワードに対して
「もうレジに行く前にビビらない!」って部分が不要だと判断されたんだと思います。
2.タイトルがちゃんとつけられてない場合
これは、html内にタイトルが無かったり、
複数ページにわたって同じタイトルだったり、
長すぎたりした場合にも、変更したりするそうです。
そしてGoogleさんはこうも言ってます。「タイトルは大事」
検索では、タイトルは大事で、ユーザはタイトルをみてクリックするかを判断するよ。
だから、わかりやすいものにした方がいいよといつもみんなに言ってるよ。
(メタとディスクリプションもね!)
あと、ウェブマスターツールを使っていれば、
おかしなタイトルがあったら指摘しているから見てみてね。
ウェブマスターツール左ナビ>最適化>HTMLの改善
じゃあ具体的にどんなのが良いのか?
それもGoogleさんがアドバイスしてくれてます。
簡単に下記にまとめました。
タイトルのつけ方
・titleタグを使ってタイトルをつける。
<title>ここにタイトルを書く</title>
・あいまいなタイトルはやめる
サイトトップに「home」、説明ページに「about」など。
・長すぎるタイトルはやめる
検索結果に一部しか表示されないので。
・キーワードの羅列はスパム認定されるかも
<title>サイト構築 ウェブサイト構築 サイト制作 ウェブサイト制作</title>
・同じタイトルはダメ
それぞれのページに同じものを使わない。区別しづらいので。
・ページタイトルとサイト名を分ける
冒頭か末尾にサイト名だけを入れて、ハイフン(-)やコロン(:)、パイプ(|)などでタイトルと区切る
最後に
自分のブログをウェブマスターツールで見ても
titleタグに特に問題はないとのことだったので、
どう表示されるかはGoogleさんにまかせるしかないかもしれませんね。
上記のタイトルのつけ方を参考に、
キャッチコピー的な力も使って、
よりクリックされるタイトル、より読まれるコンテンツを公開できたらいいですね。
Googleのちゃんとした文章が下記にあるので、気になった方は読んでみてください。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果によりよいタイトルを
ウェブマスター ツール ヘルプ: サイトのタイトルと説明
- タイトルとURLをコピーする
- Tweet
[…] 7. 衝撃の事実!? Googleが検索結果のタイトルを勝手に変更する! 検索結果のタイトルが変わっていたので調べてみた! […]