猫よけを設置して猫がキッチンに上らないようにする
- タイトルとURLをコピーする
- Tweet
猫がキッチンに上ってしまうので、この猫よけを買ってみました。
これはキッチン横の窓で、ちょうどキッチンくらいの高さがあり、猫がキッチンに登ったら反応するように設置してます。
AngLink 猫よけ 超音波 動物撃退器 ガーデンバリア ソーラーとUSB充電 IP44防水 強い閃光 簡単に使える 被害から解放
posted with amazlet at 19.02.12
アングリンク
売り上げランキング: 969
売り上げランキング: 969
なにこれ
センサーが動くものを感知すると、猫だけでなく動物が嫌がる超音波を出して、対象がその場からいなくなる、というような仕組み。
人間と猫の判定ができないので、人が料理をしていると毎回「カチッ」「カチッ」と反応します。なので3日前後で電池がなくなってしまうイメージ。 製品の上部にソーラーパネルが設置されてるので、充電しなくてもいけるかと思いきや無理でした。(多少の延命にはなってるかも?)
人間が作業するときはオフにして、いなくなるときにオンにするとかを手動でやるとかしたら、もっと電池は持つかもしれませんがめんどくさいので我が家では放置。 気づいたときにUSBケーブルから充電してます。
やってみて
猫よけが動作してない状態で放置してるときもあるんですが、猫がキッチンに上る回数はへりました。動作してるときには、登ってもすぐ降ります。
キッチンの登ってしまうねこさんがいるご家庭では、試してみるのもありかと思います。
今では、これがなくても登らなくなりました。
それでは良い猫ライフをー!
- タイトルとURLをコピーする
- Tweet